7/5(木)NHK総合 「あさイチ」にてTV放送されました!

NHK朝の情報番組「あさイチ」にて、 木登りツアー ツリーカフェが取り上げられました。
「JAPA-NAVI 琵琶(びわ)湖畔の穴場 高島市」というコーナーで滋賀県高島市の見どころを巡り、ツリーカフェは「森林公園くつきの森」にて満喫して頂きました。
放送ではあいにくカットされていますが、COFFEE WORKS PLUSの新鮮なコーヒー豆で淹れたコーヒーを樹上で味わい、マギーさんに、あっ、本当に美味しい、と仰って下さいました。
眼下の麻生川のせせらぎとカジカガエルの澄んだ鳴き声を聞きながらユリノキ樹皮の地衣類や小さな虫たち、そして全身を包み込むくつきの森の自然を満喫頂きました。ありがとうございます。
*また滋賀限定ですが、同じVTRのSUP&ツリーイング部分が7/31にNHK滋賀 おうみ発630にて放送されました。

森林公園くつきの森の風景ツリーイングしたユリノキ

木登りツアー ツリーカフェとは

木登りツアー ツリーカフェは、木の上の豊かな生態系をじっくり味わえるように始めました。

毎回一組限定でツリーイング Tree+ingの 未体験の楽しさや静けさ、そして滋賀高島の森と湖、生きものたちの世界をじっくり味わいます。

インストラクターが共に登って様々な視点を紹介し、木の上の時間を深めていきます。

全国組織TMCAの公認インストラクターとしてその技術を基本にしながら、より力を使わず安全に楽しめるよう、通常のシステムより手間をかけて滑車を設置するなど、独自に改良を続けています。

ツリーカフェを通じて、遊んでもらった木に喜んでもらえるよう、木々と森が多様な生きものを育めるように手をかけていきたいと考えています。

メディア掲載

メディア掲載や広報活動

[TV放送]NHK総合あさイチ「JAPA-NAVI 琵琶(びわ)湖畔の穴場 高島市」 2018/7/5

[TV放送]国際線*機内放送にて放送予定_読売テレビ クチコミ新発見!旅ぷら
*ブリティッシュエアライン、シンガポールエアライン、ルフトハンザドイツ航空など
2016~

[TV放送]台湾にて放送_読売テレビ クチコミ新発見!旅ぷら 2016/11

[TV放送]読売テレビ クチコミ新発見!旅ぷら 2016/5/1

[Web]LOVEGREEN ” 大人になった今こそ木登り。「ツリーイング」で木々と遊ぼう! ” 記事掲載(2016/4/26)

[FM放送]FM滋賀Style!平和堂マイデイリーライフ出演(2016/4/20)

[Web]レジャー専門予約サイトVELTRA(ベルトラ)

[Web/JR中吊広告]マイ・フェイバリット関西「「知らなかった魅力がたっぷり! 滋賀でしたい10のこと」

[Web]旅せよ乙女。虹色エモーション。「滋賀・びわ湖」

[書籍]子どもと楽しむ! 週末の冒険 / A-Works

[雑誌]Richer別冊おでかけの本

[Web]レジャー体験予約サイト asoview!(アソビュー)

[Web]アウトドアレジャー体験予約サイト ACTIVITY JAPAN

[雑誌]Leaf Mook 京都・滋賀 みんなで楽しい青空遊び

[TV放送]2014/4/14朝日放送ココイロ

[ケーブルTV放送]2011/9/2 Web公開 ZAQ「まちの宣伝部長 ぶらり きまま旅」http://zaqon.tv/bucho_m/movie/

[広告出稿]林業女子会@京都 フリーペーパー「fg」    参考記事 (NHK-AM 渋マガZ)

[TV放送]2010/11/12 17:05~17:57 NHK総合(関西版)「あほやねん!すきやねん!」

[TV放送]2010/9/21 5:55 読売テレビ「す・またん」コーナー「すまたん・ブイ」心も体も本当に癒されるちょっとかわったカフェ

[雑誌掲載]2010/10/10発行 大人組Kansai 10月号(vol.66) p12,13  琵琶湖で游ぶ(カヌーツアー)

[新聞掲載]2010/8/2 朝日新聞関西版夕刊 4面  <癒されたいっ>木登り「ツリーイング」

[TV放送]2010/7/2 7:20 朝日放送「おはよう朝日です」 (朝日放送 関西)

[雑誌掲載]2010/5/1 「チェキポン5月号Vol.39」p11 <Tree+ing tour>

[雑誌掲載]2010/4/1JTBパブリッシング 「るるぶ滋賀びわ湖’11」p23

[掲載]2010/4 「ぽぴとぴあ」2010年4月号掲載 (通信教育「月刊ポピー」付属誌・中学1年~3年用各誌)

[写真コンテスト]2010/1 八瀬叡山保勝会フォトコンテスト 朝日新聞賞(ASA岩倉賞) 入賞しました

[新聞掲載]2009/12/19 中国新聞3面 京都YMCA (2009/11/29)

[新聞掲載]2009/12/12 京都新聞29面 京都YMCA (2009/11/29)

[新聞掲載]2009/12/11 福井新聞17面 京都YMCA (2009/11/29)

[新聞掲載]2009/12/9 毎日新聞(大阪発夕刊)京都YMCA (2009/11/29)  京都八瀬ツリーイング

[新聞掲載]2009/12/5 徳島新聞夕刊 京都YMCA (2009/11/29)

[Poster]2009/11/28~12/6 びわ湖・まるエコ・DAY(琵琶湖博物館)

[Poster]2009/11/14~15大阪自然史フェスティバル2009(大阪市立自然史博物館)

[Poster]2009/8/29 たかしま市民活動屋台村(滋賀県高島市)

[雑誌掲載]2009/7/9 「滋賀のABCエルマガMook

[Radio](2009/1/28 9:05) 「レイクサイドモーニング77」(FM滋賀)出演

[TV放送]2009/1/26 11:30ぐるっと関西おひるまえ」(NHK総合 関西)

[TV放送]2009/1/21 18:30「おうみ発610(NHK総合 滋賀)

[Poster]2008/11/29,30 びわ湖・まるエコ・DAY(琵琶湖博物館)

[Radio]2008/11/21 FM福井にてツリーイング紹介

[Poster]2008/11/15~16 かんさい自然フェスタ(大阪市立自然史博物館)

[Radio]2008/11/13 FM滋賀Lake Side Morning出演(水鳥紹介)

[Poster]2008/9/21 たかしま市民活動屋台村(滋賀県高島市)

[新聞掲載]2008/5/21 朝日新聞あいあい滋賀 掲載

[出演]2008/5/13 NHKおうみ発610  (風人の祭)

[新聞掲載]2008/4/23朝日新聞あいあい滋賀   掲載

[展示]2007/12/1,2,4 滋賀県県民環境学習のつどい
[展示]2007/10/27 第2回森づくり交流会 ふれあいフェスタ2007
[新聞掲載]2007/8/28 緑の少年団高島支部地区交流会
京都新聞・中日新聞に掲載されました

 

他にテレビ・新聞等掲載されています。

TMCAとは

■TMCAとは?

安全に木に登り、木とふれあって楽しみ学ぶために技術を高めてきた全国の仲間が、その技術を「ツリーイング」と名づけ、きちんと広めていこうと2005年4月に生まれたグループです。2006年6月に埼玉県から特定非営利活動法人の認証を受け、「特定非営利活動法人ツリーマスタークライミングアカデミー」として活動しています。創立メンバーが中心の正会員からなるNPO法人本体では、技術体系の管理と全国的な普及を、また地域のツリーイングの有資格者をメンバーとする各ブロックでは、地域での普及やメンバー交流・フィールドの開拓などを行っています。

■TMCA近畿・中国ブロック

近畿・中国地方在住のツリーイングクライマーやインストラクターが所属しています。不定期に集まってツリーイングを楽しんだり情報交換をしています。なお、運用していた独自のWEBサイトは終了しました。

特定商取引法に基づく表示

運営団体 : ツリーカフェ(個人事業主)
代表責任者名 村尾嘉彦
所在地
電話番号 090-7555-5304
メールアドレス
ホームページURL https://treecafe.net
商品代金以外の必要料金 : 銀行振込手数料、施設使用料
支払方法 : 銀行振込による先払い、クレジットカード払い(一部商品)

 

キャンセル料・開催用件

お客様ご都合によるキャンセルについては、10日前から10%、3日前~前日は30%、当日開始5時間前からは半額のキャンセル料が発生します。
前日までに天候不良等のため、中止とさせて頂いた場合は 料金の20%と振込手数料を除き返金いたします。延期扱いにされることも可能です。
降り続く雨天の場合は基本的に中止になります。ご希望があれば、レインウエアや着替え等ご準備頂いた上で実施は出来ます。ご相談下さい。
開始後の途中終了については全額返金出来ません。

料金についての注意事項

貸切ツアーのプランはお勧めの時間設定となっております。2時間以上で柔軟に対応いたします。ご相談下さい。
※時間延長は1時間1,500円/名です。昼食やお昼寝などを挟む場合は、3時間以上がお勧めです
現地集合現地解散です。時間は集合から解散までです。前後に移動や器具装着、説明など1時間弱かかります。
※表示の金額は事前にお振込み頂く場合の料金になります。やむを得ず当日現金の場合はお一人様あたり500円を加えさせて頂きます。
表記の料金には、道具のレンタル代(ハーネス・ヘルメット・手袋)・保険代が含まれます
プランの混在(お一人様のみ至福のツリーカフェ等)も可能です。ただし時間は同行者で揃えて下さるようお願いいたします
12歳以下の方のみの参加は出来ません。見学は注意点を守り、参加者の体験が充実するようご協力下さい。また距離が離れ、参加者が見えないところが多いことをご承知おき下さい。