予定
※予定未記入欄はご予約可能です.お問い合わせ下さい.
お申込・お問合せ
◎出来る限り電子メールでお願いいたします。お電話の場合は、留守番電話にお名前と折り返し電話してよいかを録音下さると助かります。ご予約は遅くとも3日前までにお願いいたします。
- メールフォーム (自動返信メールが届きます)
- 電子メール
(メール アットマーク ツリーカフェ ドット ネット)
【注意】ezweb.ne.jp やdocomo.ne.jpへは返信が届かないことが多いです
※3日以内に返信がない場合は不具合の可能性があります。お手数ですが再度ご連絡お願い致します。 - 電話番号:090-7555-5304 (ムラオ)(留守番電話・SMSも使えます)
- アクティビティジャパンのプラン予約フォーム→空き状況/予約
▼お申込時にご連絡頂く事
- 希望日時: 年 月 日 時~ 時
- 代表者の氏名・ふりがな・電話番号(あれば携帯電話を含む)
- 参加者の人数・性別・年齢(大人は~歳台でも結構です)とハーネスサイズ
- プラン名
- 場所の希望(くつきの森・その他)
- 交通手段(JR+タクシー/レンタカー/レンタサイクル または自家用車・レンタカーなど)
- ツリーイング、その他ロープにぶら下がって登る木登りの経験有無
【装備のサイズご確認】
安全のためのツリーハーネス(安全ベルト)にはサイズがあります。
事前に適切なサイズを把握できるよう、性別と身長、出来ればおおよそのウエストサイズをご連絡ください
ハーネスサイズの目安(身長・ウエスト)
ハーネスサイズの目安 | 身長 | ウエスト |
K | ~150cm | 50-60cm |
S | 160cm | 60-80cm |
M | 170cm | 75-88cm |
L | 180cm~ | 86cm-100cm |
★基本的に8歳以上からをお勧めしております。それ以下の方はお問い合わせ下さい。
お申込み後の手順
- こちらからお送りするメールにて、お申込内容と、会場や行き方、お振込先をご確認下さい。必ずご返信下さい。その上でご予約成立となります。
- 事前振込制です。料金のお振込もお願いいたします。
- 近づきましたら、当日の天気予報など状況をご連絡いたします。持ち物、行き方などをもう一度ご確認の上、体調を整えてお過ごしください。
【当日にご記入頂く個人情報】
・保険申請のため、当日参加者全員の氏名・年齢・住所・連絡先 (電話番号)をご記入頂きます。
こちらで撮影したデジカメ画像を送るため電子メールもあるとよいです
服装/持ち物/注意点
服装
- 動きやすく汚れの気にならない服装。長袖長ズボンが基本。速乾性素材がお勧め
- 雨よけ風よけになる上着(撥水パーカー等)
(上下の分かれた防水透湿レインウェアを出来るだけご持参下さい) - スカートは不可です。キュロットのようなものも不適当です
- 長めの靴下(擦れと虫対策に)
- ハンモックには靴を脱いで入ります。脱ぎ履きしやすい、柔らかい運動靴やスニーカーが良いです。サンダルは避けて下さい。
※リラックスできて馴染みのある気分のいい服装が良いかと思います
幹などに体が擦れて汚れることがあります。特に雨上がりは汚れやすいです。
【髪の毛・帽子】
-
- 長い髪の方はヘルメットにあたらない程度に下の方でまとめて下さい。硬い髪飾りはあたって痛いです。
- ヘルメットの下に帽子をかぶるとずれやすくなります。気になる場合は薄手の手拭い等を巻いて下さい。
—–
《暑い時》
- 汗だくになります。乾きやすい服装とタオル、出来れば着替えをお持ち下さい
- ハーネス(安全ベルト)で服がずれやすいので腰周りに注意です
《寒い時》
- 登る時は暖かく上で休む時はしっかり冷える!のでウィンドブレーカーなど上着やマフラー、ネックウォーマー、ブランケット等で調節をお願いします。また下着は汗をかいても乾きやすく冷えにくいものがお勧めです
持ち物に関する注意事項
- 最初に登る際は出来るだけ身軽にして頂いた方が楽です。
飲食物や上着など木の上に持っていきたいものは、まとめて頂ければ樹上でお渡しします。 - ポケットの中のものは落ちます。特に鍵・お財布はジッパーのあるところに入れるか下に置いて下さい。
- カメラはお持ちになるとよいでしょう。紐をつけるなど、落とさないようご注意下さい。スタッフカメラでもお撮りします。
- 本・マイボトル(貸出あり)・ブランケット(秋~冬)など、木の上で楽しめそうなことを自由に考えてご相談下さい。
- 周りを汚さない範囲で、お菓子などもよいです。
- 滑り止め付き手袋をお貸ししますが、普段お使いのものがある方はご持参されてお使いになっても結構です。特にタッチパネルを操作される場合は、対応のものをお持ちでしたらご利用されると便利です。
注意事項
- 雨天の場合はハンモックはご利用頂けません。ご了承下さい。その場合は基本の料金に変更になります。延期のお申し出も可能です。
- 飲酒されている方は参加できません。
- 階段をしっかり登れる程度の体力があればツリーイング出来ますが、疲れ方は人によって異なります。
- ツリーカフェ(ツリーイングイベント)は、ロープワーク等技術をお伝えする場ではありません。
技術を身につけたい方はツリーイングの講習会などにご参加下さい。 - 木々の世界へ入ります。虫や鳥たちの世界でもあります。そっと上がれば問題ないよう準備しますが、様々な虫たちに出会うことがあります。好き嫌いは尊重いたしますが、排除は出来ません。登る高さやロープ選び等をアドバイスいたしますので、遠慮なく仰って下さい。
・野外での活動です。天候その他の条件で随時変更することがあります
■ダニについて
マダニへの対策をお伝えいたします。当フィールドでも日本全域の山林同様マダニは生息しております。
- 足首で出来るだけ皮膚を露出しないように長めの靴下やレギンス等がお勧めです
- ズボンの裾を靴下の中に入れるとベストです。
- 化繊の滑りやすい素材だとつきにくいです。明るい色だとチェックしやすいです
- 時々、また終了後に足元をチェックします。ついていて、慣れない場合はお医者さんにとってもらいます
以上の対策で ダニにかまれたり感染症にかかる可能性は相当減らせるはずです。必要以上に恐れることはありません。